880
June 27, 2025 19:05 jst
2025年6月24日に行われた、民主党のニューヨーク市長選候補を決める予備選で、まさかのゾーラン・マムダニが勝利した。 NYTによれば、6月25日の開票率93%の時点での得票数は次の通り。 Zohra...
879
June 16, 2025 18:21 jst
PBSのNews Hourという毎日流れるニュース番組のビデオを見ていたら、「パニック・インダストリー」というテーマで、全米各地で「ドゥームズデイ(滅亡の日)」に備えて、自宅にバンカー(地下室)やパニ...
878
May 28, 2025 13:08 jst
このところ、立て続けに今年のアカデミー賞を争った『ブルータリスト』と『アノーラ』を観たのだけど、いやー、ハリウッド、大丈夫か?と思ってしまった。 『ブルータリスト』は、第2次世界大戦中にハンガリーから...
877
April 20, 2025 12:34 jst
メリーランド州選出の66歳の上院議員が、突然、アメリカの民主党の、新たな英雄として浮上してきた。 その名は、クリス・ヴァン・ホーレン。 ヴァン・ホーレンは、2025年4月17日、上院議員として単独でエ...
876
April 14, 2025 15:07 jst
2025年4月13日のアメリカの報道番組“Meet the Press”を見ていたら、有名なヘッジファンド・マネージャーのレイ・ダリオが出演して、トランプ関税による貿易戦争が長引くようなら、景気後退を...
875
April 10, 2025 12:49 jst
2025年4月9日、アメリカのトランプ大統領は、「相互関税」と彼が一方的に称している、その意味では「トランプ関税」といったほうがよい「関税率」の上乗せの実施を90日間停止すると発表した。その結果、株式...
874
March 28, 2025 14:08 jst
シグナルゲイトで一躍「時の人」となったジェフリー・ゴールドバーグ。 どうやら本当に「偶然にも」ヘグセス国防長官やヴァンス副大統領がやり取りするSignalのチャットグループに招待されてしまったようだ。...
873
March 28, 2025 08:11 jst
トランプ政権はアメリカがこれまで築いてきたソフトパワーの資産をことごとく破壊していくつもりらしい。 それで一体何がしたいのか? トランプにしても、DOGEを率いるマスクにしても、本当にただのビジネスマ...
872
February 16, 2025 09:15 jst
第2期トランプ政権がスタートして以来、アメリカの領土内で生まれれば、自動的にアメリカ市民となる、移民の国アメリカで最も基本となる「生得権」の扱いが怪しくなっている。トランプ大統領が、国境・移民問題の解...
871
January 23, 2025 12:31 jst
トランプ2.0は、就任直後、公約通り、移民と国境に焦点を当てている。 トランプは、選挙中に掲げていたように、メキシコ国境からやってくる移民たち、あるいはすでにアメリカ国内に根付いている不法移民をまとめ...
870
January 22, 2025 14:51 jst
2025年1月20日に大統領に就任したトランプは、選挙活動中の公約通り、就任第一目(デイ1)に夥しい数の大統領令にサインをした。 その一つ一つを扱うことなどできないので、ここでは、2つ、トランプ2.0...
869
January 21, 2025 12:26 jst
2015年1月20日、ドナルド・トランプが第47代アメリカ大統領に就任式した。 通常、就任式は連邦議会議事堂を背景に屋外で行われるのだが、今回は寒波のため、議事堂内のロタンダ(円形大広間)で行われた。...
868
January 03, 2025 11:31 jst
アメリカで、ブロードバンドプロバイダーを電話会社同様、コモンキャリアとみなす「ネット中立性(net neutrality)」のルールが、事実上、廃止されることになった。 Net Neutrality ...
867
January 01, 2025 14:14 jst
アメリカ大統領って何なのだろう? 2025年が明けて早々になんだけど、年末に100歳で亡くなったジミー・カーター元大統領のことを振り返っていたらそんなことを思った。 カーターが大統領を務めたのは197...
866
December 01, 2024 18:04 jst
ストリーミングで見られるようになったので、映画『ツイスターズ』を観た。 90年代のヒット作『ツイスター』の続編を、韓国系移民一世の苦悩を描いた秀作『ミナリ』のリー・アイザック・チョンが監督したというか...
865
November 07, 2024 19:17 jst
完全な結果が出るにはもう少し時間が掛かりそうだが、今年の大統領選は、驚いたことに、トランプ圧勝、カマラ惨敗、で終わった。 驚いた、というのは、激戦州でカマラが今のところ、一矢も報いることができていない...
864
November 05, 2024 18:45 jst
今日、2024年11月5日は、アメリカ大統領選の投票日。 といっても、アメリカ(東海岸)と日本で、時差が14時間あるので、アメリカの動きは半日遅れになるのだが。 それに投票日といっても、その夜に全ての...
863
October 16, 2024 17:47 jst
どうやらノーベル賞は、多極化する21世紀の国際情勢のなかで、ヨーロッパ的価値の権威のひとつとしての地位を維持すべく、カンヌに習い、自己変革しようともがいているようだ。 そう感じたのは、今年の物理学賞と...
862
October 10, 2024 10:50 jst
2024年10月3日、カマラ・ハリスは、リズ・チェイニーとともに、共和党の発祥の地であるウィスコンシン州リポンでラリーを行った。テーマは「Country over party」、すなわち「党よりも国を...
861
September 11, 2024 12:14 jst
サイトをリニューアルして、ブログのパートを「American Prizm XYZ」として切り出してみた。最初にそのことについて触れておきたい。 といってもほとんどタイトル通りなのだけれど。 “Amer...
860
February 05, 2019 17:39 jst
昨日紹介した中国のグリーンエネルギーの次に扱われたニュースが、以前、WIRED Book Reviewで取り上げた『植物は〈未来〉を知っている』(第12回)のよい事例のような内容だったので、ちょっと取...
859
February 04, 2019 13:10 jst
いわゆる「持続可能=サステイナブル」なエネルギー開発で、今後、中国が世界のリーダーになるのではないか、という話。 As US cedes leadership on climate, China st...
858
January 30, 2019 19:54 jst
アメリカ連邦政府は、中国の通信機器メーカー大手であるファーウェイを起訴した。 Huawei and China, Facing U.S. Charges, Have Few Ways to Retal...
857
January 29, 2019 09:20 jst
Starbucksの元CEOのハワード・シュルツが、2020年の大統領選に、民主党からでも共和党からでもなく、インディペンデントとして立候補するつもりでいることを公表した。 Howard Schult...