435
August 31, 2009 17:20 jst
英・米・豪と英語圏を股にかけたMedia Empire(メディア帝国)であるNews Corp.を率いるRupert Murdoch。その息子で、高齢の父が亡くなった後は、帝国の継承者の有力候補の一人...
434
August 30, 2009 00:11 jst
現在、欧州で活躍しているVenture Capitalの関係者には、eBayにSkypeを売却して得られたマネーをシードマネーとした、SkypeのOBが多いことを伝える記事。彼らは、欧州にシリコンバレ...
433
August 29, 2009 09:12 jst
タイトルの通り、FCCが定めたルールであっても裁判を通じて否定されることがある、という事例の紹介。 アメリカ最大のケーブル会社であるComcastとFCCの間で争われていた「シェアの上限をケーブル市場...
432
August 29, 2009 00:01 jst
iPhoneの中国での発売が正式に公表された。 Unicom to Bring iPhone to China 【New York Times: August 28, 2009】 * AP速報 Chi...
431
August 28, 2009 20:05 jst
Twitterの利用は、従来の「普及の理論」と異なり、若年層からではなく、いきなり大人からが始まったことに対して驚きを示しているNYTの記事。 Who’s Driving Twitter’s Popu...
430
August 28, 2009 19:26 jst
単なる携帯電話メーカーから脱却し、次世代情報端末市場での地位を確保しようと巻き返しを図っているNokia。その一環として参入を表明したnetbookについては、OSとしてLinuxを採用すると発表した...
429
August 28, 2009 00:01 jst
i-Phoneがようやく中国でも販売されそうだと伝えるWSJの記事。 Apple, Facing Competition, Readies iPhone for Launch in Giant Chi...
428
August 27, 2009 11:25 jst
世界最大の(広告会社ではなく)マーケティング会社の一つとされるWPPが示した、世界の広告市場の見通し。景気後退の認識は抜けきらず、それゆえ、世界中で高額の広告キャンペーンにはまだお金が流れていくように...
427
August 27, 2009 00:03 jst
ブログやSNSの登場の後、news aggregatorが雨後の筍のように乱立し、その中からHuffington PostやReal Clear Politics、Newserというサイトがプレゼンス...
426
August 26, 2009 16:11 jst
デモクラットの重鎮で、オバマ大統領の最大の支援者の一人であり、JFKの実弟である Edward M. Kennedy 上院議員が亡くなった。享年77歳。 Edward Kennedy, Senate ...
425
August 26, 2009 00:03 jst
Nokiaがnetbook市場に参入すると発表。 Nokia Jumps Into Market for Netbooks 【Wall Street Journal: August 25, 2009】...
424
August 25, 2009 15:28 jst
Ben Bernanke氏がオバマ大統領によって、Fed Chairmanに再指名されることが内定した。アメリカの各紙が伝えている。 Obama to Reappoint Bernanke as Fe...
423
August 24, 2009 18:40 jst
GoogleやMicrosoftに比べて、ITビジネスという技術開発力が勝負の世界では、あたかも負け組のように語られてしまっているアメリカのYahoo!だが、個別のジャンル毎に見ると、必ずしもそんなこ...
422
August 22, 2009 18:55 jst
FCCがようやく本格稼働を始めたようだ。 まずは、懸案の「ブロードバンドの全米配備」については、まず、目指すべき「ブロードバンドが何か」、について検討をすることからスタートする。 Regulators...
421
August 21, 2009 23:49 jst
Whole Foods Market(WFM) が、アメリカのヘルスケア改革の議論の中で、突然、注目を集めている。同社のCEOであるJohn MackeyがWall Street Journalに寄稿...
420
August 20, 2009 20:03 jst
先日のエントリーで触れた、SECのSNS締め出しの動きについて、もう少し広い観点からNYTが報告している。 Leagues See Bloggers in the Bleachers as a Thr...
419
August 20, 2009 19:01 jst
CBSがEntertaiment Weeklyの広告面に小さなスクリーンを埋め込んでCMを再生させるという。 CBS Ad Puts Video Inside a Magazine 【Wall Str...
418
August 20, 2009 17:59 jst
Google Voiceを巡る一連の動きに対して、AT&Tの利害だけが保護されようとしていると論じ、インターネットの時代、ブロードバンドの時代、モバイルの時代、・・・、の現代において必要なのは、グラハ...
417
August 19, 2009 20:53 jst
FacebookがFriendFeedを獲得した理由について次の分析が参考になる。 Facebook Cornering Market on E-Friends 【Washington Post: A...
416
August 19, 2009 00:20 jst
このように主張する、OPA(Online Publishers Association)の調査結果について。 Web Sites Debate Best Values for Advertising ...
415
August 18, 2009 21:49 jst
先日のエントリーで「解放」などと書いたけれど、南部の現実は厳しい。 For SEC, tech-savvy fans might be biggest threats to media exclusi...
414
August 17, 2009 17:58 jst
渋谷東急文化村の『だまし絵展』に行く。 出かけてみたら、最終日だからか、 子供連れであるにもかかわらず、行列ができるほどの大盛況。 それもあって、あまりゆっくり見て回るという雰囲気ではなく、 おもだっ...
413
August 14, 2009 23:00 jst
Google Book Searchに関する公的議論の現状について、FTがまとめている。 Books: A plan to scan 【Financial Times: August 12, 2009...
412
August 13, 2009 18:13 jst
MS-Wordで自社の特許が侵害されたと訴えていたI4i社が、連邦地裁(テキサス州東部地区)でMicrosoftに勝訴した。 U.S. Court Bars Microsoft Word Sales ...