788
September 26, 2013 20:26 jst
今年で65回を迎えたエミー賞では、ドラマが視聴されるメディアが多岐にわたることがまた明らかになった。というのも、ドラマ部門を受賞したBreaking BadはケーブルテレビネットワークのAMCで放送さ...
787
September 07, 2013 09:56 jst
MicrosoftがNokiaの携帯端末(handset)部門を72億ドル(約7200億円)で買収することを発表した。 The big mobile-phone reset 【The Economis...
786
September 05, 2013 11:09 jst
Googleが、スマートフォン用OSのAndroidの次期バージョン名を“KITKAT”と名付けることを公表した。KITKATは、いうまでもなく、日本でも長年販売されているウェハースを挟んだチョコレー...
785
August 22, 2013 17:02 jst
FacebookのCEOであるマーク・ザッカーバーグが、インターネットアクセスの整備が行き届いていない国で、モバイルを中心にアクセスコストを手に届く範囲(affordable)にまで下げる“Inter...
784
August 07, 2013 10:41 jst
アメリカの有力紙の一つであるThe Washington Post (WaPo)が、Amazonの創業者でありCEOであるJeff Bezosに2億5000万ドル(約250億円)で譲渡されることになっ...
783
July 23, 2013 16:12 jst
2012年の大統領選の結果を見事に予測してみせ、選挙の後は、データ解析選挙の時代を象徴する人物としてメディアで大いに取り上げられたNate Silverが、New York Timesとの契約を更新せ...
782
July 18, 2013 15:51 jst
ゲーム業界の話であるが、League of Legendsというゲームでハイランクされたゲームプレイヤーが、アメリカに入国する際、プロスポーツ選手と同様の、長期滞在ビザを申請できることが可能になったと...
781
July 05, 2013 13:22 jst
社会に流れるデータを拾い上げ、それらを近未来の行動の指標に利用しようとするビッグデータの時代を控えて、肝心なデータの解析結果を人びとへ首尾よく伝達するインフラとして期待されているのが、解析結果を効率よ...
780
July 04, 2013 14:15 jst
パーソナルコンピュータの始祖の一人であるダグラス・エンゲルバートが死去した。享年88歳。 Computer Visionary Who Invented the Mouse 【New York Tim...
779
June 14, 2013 12:44 jst
Amazonが同社のクラウド・コンピューティングサービスであるAWS(Amazon Web Services)を使って、CIA(アメリカ中央情報局)とのITインフラの契約を結ぼうとしているという。 C...
778
June 07, 2013 07:41 jst
報告が遅れましたが、『ウェブ×ソーシャル×アメリカ』の韓国語版が、2013年3月に韓国で出版されました。 韓国語版のタイトルは「どうしてすべてアメリカから生まれたのか―ヒッピーの創造力からシリコンバレ...
777
May 27, 2013 17:52 jst
5月24日に新潮社から 『ウェブ文明論』 が発売されました。 大手書店の店頭には並び始めましたので、よろしくお願いします。 アマゾンのサイトはこちら → ここです 2010年の春から約三年に亘り、文...
776
May 16, 2013 18:25 jst
デベロッパー向けのカンファレンスである、Google I/O Conferenceで、GoogleのCEOのLarry Pageが、企業間競争に拘泥されずに、純粋に=肯定的に科学技術の可能性を求める楽...
775
May 15, 2013 22:30 jst
ソニーの株主で、在ニューヨークの投資ファンドであるサード・ポイントが、ソニーに対して、エンタテインメント部門の分社化を要求したという。 American Investor Targets Sony f...
774
May 02, 2013 17:10 jst
この3月末でFCC(連邦通信委員会)委員長を退任したJulius Genachowski氏の後任に投資会社出身のTom Wheeler氏を指名した。 Telecom Investor Named to...
773
April 30, 2013 16:25 jst
GoogleのEric Schmidtと、Google Ideas のJared Cohenが、ようやく共著である“The New Digital Age: Reshaping the Future ...
772
April 10, 2013 15:30 jst
カンザスシティに続いて、Googleがテキサス州オースティンでも、光ファイバベースのブロードバンドサービスであるGoogle Fiberを提供すると発表した。 Google to Offer Ultr...
771
March 07, 2013 15:49 jst
メディア・コングロマリットの一つであるTime Warnerが、出版部門であるTime Inc.を2013年末までにスピンオフすることを決定した。 Time Warner Opts to Spin O...
770
February 27, 2013 13:23 jst
新たに発表された国際的な統計によると、99年以来、減少続けてきた楽曲=音楽コンテントの産業規模がデジタルに対応することで、ようやく回復し始めたという。 Music Industry Sales Ris...
769
February 26, 2013 07:35 jst
ここしばらくの間、AppleやFacebook、あるいはAmazonに押され気味で、どちらかというと彼らのフォロワー的側面を見せてきたGoogleだが、今年に入ってから勢いを取り戻してきているようにみ...
768
February 19, 2013 09:55 jst
WikiLeaksの中核人物として世界中の注目を集めたジュリアン・アサンジが祖国オーストラリアで、上院議員に出馬する動きがあるらしい。 Media report: Assange seeking Au...
766
February 06, 2013 09:19 jst
前のエントリーで紹介したFCCによる大規模Public Wi-Fi構想だが、この報道はどうやらワシントン・ポストの勇み足だったようだ。 The “Free Wi-Fi” Confusion 【MIT ...
765
February 05, 2013 17:47 jst
アメリカの無線行政を司るFCC(連邦通信委員会)が、大規模なPublic Wi-Fiの導入を改めて検討し始めたという。 Tech, telecom giants take sides as FCC p...
764
January 30, 2013 18:22 jst
ニューヨーク市長のMichael Bloombergの動きが、ワシントンDCの連邦政府の動向に強く影響を与え始めているとする、Politicoの記事。 Bloomberg’s Washington f...