646
January 21, 2011 09:09 jst
GoogleのCEOがEric Schmidtから創業者の一人であるLarry Pageへと交代することが発表された。来る4月からPage体制へ移行する予定だという。 Shake-Up at Goog...
645
January 20, 2011 19:08 jst
アメリカのケーブルオペレータ最大手であるComcastによる、NBC Universal株の51%の取得が、司法省反トラスト局とFCCの承認によって、事実上、実現した。実際のディールは今月中に遂行され...
644
January 19, 2011 16:15 jst
10周年となったWikipediaを祝う次のビデオはとても良くできている。 The State Of Wikipedia (Video + Infographic) 【TechCrunch: Janu...
643
January 18, 2011 15:35 jst
2010年のFacebookの広告売上は18億6000ドルで、アメリカのオンライン広告市場の5%程度である、という速報。 Facebook’s Ad Revenue Hit $1.86B for 20...
642
December 25, 2010 22:44 jst
GoogleがマンハッタンのチェルシーにNYオフィスを移したとのこと。 Google Sets Business Focus in Chelsea 【Wall Street Journal: Dece...
641
December 24, 2010 09:56 jst
2010年のアメリカのクリスマス商戦で、Blu-rayが好調の気運にあるようだ。 Blu-ray's Time Comes as DVDs Fade 【Wall Street Journal: Dec...
640
December 22, 2010 21:24 jst
2010年のCensusの結果が発表され、調査前から言われていた通り、サンベルト、つまり南部や南西部の人口が増加し、ラストベルト、つまり、五大湖周辺の工業州の人口が減少した。 South and We...
639
December 22, 2010 20:59 jst
FCCの委員会でnet-neutrality ruleの導入が承認された。 FCC approves net-neutrality rules; criticism is immediate 【Was...
638
December 16, 2010 23:24 jst
Facebookの創業者でCEOであるMark Zuckerbergが2010年のTIME誌のPerson of the Yearに選ばれた。つまりは、2010年の社会を最も代表する人物として若干26...
637
December 12, 2010 14:38 jst
バーモント州選出のBernie Sanders上院議員が、Twitterのタイムラインを読み上げながら、フィリバスターを試みた。読み上げはおおよそ9時間に渡った。 Twitter Sensation ...
636
December 10, 2010 21:53 jst
少し前のことになるが、ユリイカの冲方丁特集号(2010年10月臨時増刊号「総特集*冲方丁」)に『Human Meets the Universe』というタイトルで寄稿した。 その時に、冲方丁の『天地明...
635
December 09, 2010 16:24 jst
FacebookのCEOであるマーク・ザッカーバーグを始めとして、新たに16名の資産家がGiving Pledgeに参加すると発表した。 16 Tycoons Agree to Give Away F...
632
December 07, 2010 09:10 jst
Googleの電子書籍サービスであるGoogle e-Booksがようやくスタートした。 e-bookstoreはここ。 プレゼンテーション映像はここにある。 Google Opens Doors t...
629
December 02, 2010 15:53 jst
FTC(連邦取引委員会)がウェブ上のデータ集積について、"do not track" system を標準にすべし、というレポートを発表した。 F.T.C. Backs Plan to Honor P...
628
November 06, 2010 21:17 jst
気がついたらアメリカの中間選挙が終わってしまった。 事前の予測調査通り、共和党が勢いを取り戻す形で終わった. 最も人々の直接的で短期的な関心での投票を引き寄せやすいと言われる下院で共和党が過半数をとっ...
627
October 24, 2010 17:14 jst
ABC、CBS、NBCの三大ネットワークは、ウェブ上のコンテントの視聴についてはGoogle TVでの視聴をブロックするとのこと。 Networks Block Web Programs From B...
615
September 20, 2010 19:40 jst
BusinessWeekに続きNewsweekが売りに出され、週刊誌を中心にジャーナリズムの受難が続いている。その中で、当事者であるジャーナリストたちが自らのキャリアと職能の将来を再考し新しい動きを示...
624
September 10, 2010 08:44 jst
ハーバード大学のEndowment(大学基金)の運用結果が盛り返してきたことを伝える記事。 WSJ: Harvard Endowment Gets a Middling Grade 【Wall Str...
623
September 08, 2010 11:58 jst
アメリカの国務省職員だったJared Cohenが国務省を去り、GoogleでGoogle Ideasという“Think/Do Tank”を始めるという。 State Department Innov...
622
August 20, 2010 17:05 jst
Facebookの位置情報サービスであるFacebook Placesが発表された。そのプロモーションビデオが紹介されている。 Facebook’s Apple-Like Places Promo 【...
619
August 04, 2010 16:02 jst
Sun Microsystemsの創始者の一人であるScott G. McNealyが、non-profitの活動に乗り出し、手始めにOpen Source型のデジタル教科書に力を入れている。 $20...
617
August 03, 2010 19:22 jst
アメリカの国外からの収益を無視しては、早晩、映画ビジネスも成り立たないため、国外市場への対応にハリウッドは追われている。 Plot Change: Foreign Forces Transform H...
616
July 30, 2010 08:27 jst
アメリカの四大ネットワークの一つであるFoxが、この秋からのドラマの新シリーズの第一話をVanity Fairを通じてプレビューさせるという。 Fox Uses Heavy Exposure for ...
613
July 23, 2010 16:24 jst
Facebookの登録ユーザー数が5億人を越えた。その様子を国民国家との比較から論じた記事。 The future is another country 【The Economist: July 22...