611
July 20, 2010 17:47 jst
過去3ヶ月のAmazonの本の売り上げにおいて、Kindleがハードカバーを抜いたという。 Amazon Says E-Book Sales Outpace Hardcovers 【Wall Stre...
608
July 01, 2010 11:53 jst
Elena Kaganの最高裁判事指名ヒアリングにあたって、現在のRoberts CourtがConservativeに過ぎるという指摘をしている記事について昨日エントリーを書いた。その際に、保守系の...
607
June 30, 2010 17:20 jst
ちょうどElena Kagan が最高裁判事指名に対するヒアリングを連邦議会上院で受けている最中に、現在の最高裁の傾向についてまとめる記事が出ている。 The Roberts Court Comes ...
605
June 29, 2010 20:15 jst
ハードな政治問題について果敢な分析記事(時に告発記事)を立て続けに扱うことで、雑誌Rolling Stoneの人気が復活しているという。 A Magazine Back on a Roll 【New ...
606
June 28, 2010 20:45 jst
New York University(NYU)が学内に2000万ドルのVenture Capital fundを立ち上げ、R&Dからの起業を促す。 NYU Plans Tech Fund 【Wall...
602
June 27, 2010 09:00 jst
Google(YouTube)に対してViacomがコピーライト侵害で訴えていた訴訟だが、一審である連邦地方裁での判決はGoogleの勝訴となった。 Judge Sides With Google i...
604
June 25, 2010 15:18 jst
WEBRONZAというサイトからリンクを当サイトに張られた件については、前のエントリーで記した。追記で書いたとおり、今ではリンクは解除されている。 ただ、担当者とのやりとりで気になったことがいくつかあ...
603
June 25, 2010 10:00 jst
6月24日にWEBRONZAというサイトがスタートし、そのトップページの下段にある「注目のブログ」という欄に、本ブログ(FERMAT - Communications Visionary-)が他の四つ...
601
June 23, 2010 15:42 jst
11月に行われるmid-term election(中間選挙)で、South CarolinaのGOP(共和党)からのGovernor(州知事)の候補に、インド系女性で州議会議員を務めているNikki...
600
June 23, 2010 14:44 jst
デジタルカメラ機能が装備された携帯に対して、デジタルカメラ業界が自分たちこそがカメラであると主張する広告キャンペーンを展開しているという。 The Best Shot: Cell or Camera?...
598
June 20, 2010 11:20 jst
FCCにおけるインターネットの位置づけを変更し、FCCが規制できるようにする。その方向にFCCは舵を切るようだ。 FCC Split as It Launches Internet Regulatio...
597
June 18, 2010 17:04 jst
技術革新の矛先が変わったようだ。 In praise of techno-austerity 【The Economist: June 10, 2010】 Power from thin air 【T...
596
June 17, 2010 15:32 jst
D8 ConferenceでNPRのCEOであるVivian Schiller がインターネット・ラジオについて語りながら同時にジャーナリズムの未来について語っている。 Why Online Won'...
595
June 02, 2010 22:54 jst
Steve JobsがWall Street Journalのデジタル欄であるAll Things Digital主催のカンファレンスに登場し、最近の一連のAppleの動きについて語った。 App...
594
May 31, 2010 12:32 jst
以前に記したように、Washington Post Co.はNewsweek部門の売却意向を公表した。徐々に買い手の候補があがり始めてきたようだ。 Newsweek Deadline Draws Ne...
593
May 26, 2010 15:02 jst
国際的な製薬会社大手のGlaxoが、新薬開発のためにOpen-Source流の、情報公開による協業体制を試みるという。 Glaxo Tries a Linux Approach 【Wall Stree...
591
May 25, 2010 13:51 jst
アメリカでようやく96年通信法(Telecommunications Act of 1996)の改正の動きが出てきたようだ。 Communications Law to be Reviewed 【Ne...
589
May 19, 2010 22:57 jst
Amazonが非英語圏の書籍の英訳事業AmazonCrossingに取り組む。 Amazon Branches Out with Publishing Arm 【Wall Street Journal...
588
May 10, 2010 14:15 jst
引退を表明した最高裁判事のJohn Paul Stevens氏の後継者に、判事未経験のElena Kagan氏が指名される見込みのようだ。 Obama Is Said to Select Kagan ...
587
May 08, 2010 13:59 jst
以下は、5/6にジュンク堂新宿店で行った、福嶋亮大さんとのトークセッションに向けて用意していたメモに基づいたものです。トーク用のメモのため、もともとは箇条書きの、文字どおり「メモ」でした。そのため、個...
586
May 07, 2010 22:10 jst
Washington Post Co. が傘下のNewsweek部門を売却すると発表。売却理由はNewsweekの収益回復がどうにも見込めそうにないという、徹底して経済的な理由からだという。 Wash...
585
May 05, 2010 22:44 jst
アメリカの独禁法当局であるFTCと司法省反トラスト局がAppleに対して調査を始めるようだ、と伝えるWSJの観測記事。 Apple Draws Scrutiny From Regulators 【Wa...
584
May 04, 2010 08:31 jst
アメリカでは広告不況が底を打ち、メディア産業関連株の評価が戻ってきていると伝えるWSJの記事。 Sprightly Old Media Are Still Elderly 【Wall Street J...
583
May 02, 2010 08:05 jst
Washington Postが政治関係のニュースだけを"Post Politics"という一つのカテゴリーとして一見すると独立したサイトに見えるような形でリニューアルしてきた。 Post Polit...