826
September 29, 2015 16:07 jst
去る9月25日、アメリカ連邦議会の下院議長のジョン・ベーナーが10月末に下院議長を辞任し、同時に下院議員も辞めることを公表した。 John Boehner, House Speaker, Will R...
825
August 14, 2015 18:05 jst
45年に亘ってPBS(アメリカのノンプロフィットの地上波公共放送)で放送されてきた「セサミストリート」が、HBO(有料ケーブルネットワーク)で放送されることになった。 ‘Sesame Street’ ...
824
August 11, 2015 19:10 jst
GoogleのCEOであるラリー・ペイジが、新たに持株会社Alphabetを設立し、Googleは事業会社としてAlphabetの子会社にすると発表した。 Google to Reorganize i...
823
July 28, 2015 08:11 jst
共和党から18人もの候補者が名乗りを上げ、2016年の大統領選に向けた動きも徐々に活発化し始めている。 2008年、2012年の大統領選でITは、選挙戦の戦略/戦術を変えるものとして注目された。200...
822
June 12, 2015 14:46 jst
都市生活の向上を目指すSidewalk Labsという企業がGoogleの出資の下で設立されることになった。Sidewalk LabsのCEOはダニエル・ドクトロフ氏が務める。彼は、Bloomberg...
821
May 29, 2015 16:09 jst
元NY州知事のGeorge Patakiが、2016年の大統領選に向けて立候補を表明した。これで、GOP(共和党)の予備戦に臨む立候補者は8名になった。 George Pataki Adds a So...
820
April 13, 2015 17:54 jst
2015年4月12日、ヒラリー・ロドハム・クリントンが、2016年の大統領選に向けて、民主党(デモクラット)から立候補することを公式に表明した。 Hillary Clinton Starts to D...
819
March 19, 2015 09:03 jst
2015年3月9日にサンフランシスコでApple Conferenceが開催された。このカンファレンスでは、新製品ラインとして期待されているApple Watchを始めとして、新MacBookやiPh...
818
February 28, 2015 19:27 jst
FCCがnet-neutrality ruleを可決した。これによって、アメリカでは、インターネットがpublic utility、すなわち、公共サービスないし公共インフラとして位置付けられ、従来の電...
817
January 29, 2015 11:57 jst
Microsoftが、Windows 10の発表の際に、新たなVRガジェットとして、HoloLensという、視覚型インターフェイスを発表した。 At Windows 10 Event, Microso...
816
December 12, 2014 12:19 jst
P2Pレンディングの最大手であるLending Clubが、2014年12月10日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場した。 Lending Club Shares Surge in Marke...
815
November 08, 2014 10:48 jst
サンフランシスコとロサンゼルスでアマゾンが、タクシーを使ったデリバリーサービスのプログラムを導入するという。 Amazon Is Testing Taxis for Deliveries 【Wall ...
814
October 31, 2014 09:01 jst
AppleのCEOであるティム・クックが、BusinessWeekで、自分はゲイであることを公表した。 Tim Cook Speaks Up 【BusinessWeek: October 30, 20...
813
September 05, 2014 09:30 jst
AmazonのCEOのジェフ・ベゾスは、昨年(2013年)8月にWashington Postの株式をグラハム家から買い取り、新たなオーナーとなった。その後は、少しずつPostの組織やデジタル対応に変...
812
August 20, 2014 19:42 jst
カーシェアリングサービスのUberがDavid Plouffeを引き抜いた。Plouffeは、2008年の大統領選でオバマ陣営のキャンペーンの指揮をとり、選挙戦勝利の立役者の一人だ。 Uber Pic...
811
August 18, 2014 07:52 jst
「アイスバケット・チャレンジ」という試みが、真夏のアメリカのソーシャルウェブでちょっとした話題を集めている。アイスバケット、すなわち氷水の入ったバケツを頭から被って、ALS Associationとい...
810
July 07, 2014 11:10 jst
前のエントリーをまとめた後、「教養」の対象について少し考えてみたので、メモ代わりに以下に記しておくことにする。 最近の教養特集と言われるものをざっと眺めたところ、現在、世間で「教養」と呼ばれているもの...
809
July 05, 2014 13:18 jst
以下は某週刊誌の教養特集向けに書いたものだが、諸般の事情から掲載がなくなったため、ここにあげておく。 基本的には、表題の通り、「メディアの未来を考える」ものとして10冊を選んだのだが、容易に想像がつく...
808
June 30, 2014 15:23 jst
4月に取り上げたAereo vs ABCの訴訟だが、結局、最高裁はAereoのサービスを違法と判断した。 Aereo Loses at Supreme Court, in Victory for TV...
807
May 22, 2014 12:54 jst
先日、FCCが新たなNet Neutrality Rule案を公表したことを受けて、当のNet Neutrality という言葉を生み出した、コロンビア・ロースクールのTim Wu教授が、インターネッ...
806
May 16, 2014 18:03 jst
アメリカの情報通信事業の監督当局であるFCC(Federal Communications Commission:連邦通信委員会)が、新たなNet Neutrality Ruleを提案した。120日間...
805
April 30, 2014 17:18 jst
前の「ABC対Aereo」のエントリーを書いた後、読みなおしてみて、もう少し、現在のアメリカンのメディアやウェブの周辺環境について補っておく方がよいように感じたので、幾つか記しておくことにする。 基本...
804
April 28, 2014 11:58 jst
2014年4月24日に、アメリカ連邦最高裁で「ABC対Aereo」のヒアリングが行われた。この訴訟は、判決の内容いかんでは、今後のアメリカの地上波放送ビジネスとクラウドコンピューティング・ビジネスの行...
803
March 25, 2014 10:49 jst
2012年の大統領選の得票結果を見事予測したNate Silverが、今年2014年の中間選挙の見通しを公表した。その内容に民主党、共和党ともに反応を示している。 Silver Speaks. Dem...