American Prism XYZ

FERMAT

299

latest update
January 09, 2009
20:44 jst
author
junichi ikeda

print

contact

299

アメリカの地デジ移行、多分先延ばしの模様

latest update
January 09, 2009 20:44 jst
author
junichi ikeda

print

contact

2月17日に予定されていた、アメリカの地デジ移行の完了だが、この景気後退の中、どうにもタイミングが悪く、コンバータなどの原資を予算化できそうもないため、とりあえず見送られそうだ、とのこと(たとえば、ワシントンポストのこの記事)。

もっとも、アメリカの場合、ケーブル経由の視聴が多数派なので、大きな問題ではない。

連邦議会に見送りを申し入れたのは、オバマのtransition team。
上院・下院ともにデモクラットが多数派を占めている現在の連邦議会の状況なら、おそらくアナログ停波見送りの方向で法案が作成されることだろう。

その分、停波した後のアナログ放送の周波数帯の利用が遅れることになるが、これは、有線によるブロードバンド化とあわせて、IT政策の一環として、この時期に適切な利用方法を模索する、という方向で、検討される可能性もあると思う。

あるいは、アメリカの場合、立法は柔軟なところがあるので、ケーブルのカバー率が高い都市部から優先的に停波して、そうした地域から段階的に無線インターネットサービスを導入、という方向もあると思う。

いずれにしても、停波直前になって、こうした事態になるのは、アメリカらしいといえばアメリカらしい。

もっとも、デジタルテレビへの移行という政策自体が、ウェブが浸透した今日の状況の中では、周縁化されているともいえるのだろう。