American Prism XYZ

FERMAT

130

latest update
June 25, 2006
19:25 jst
author
junichi ikeda

print

contact

130

Net Neutrality

latest update
June 25, 2006 19:25 jst
author
junichi ikeda

print

contact

Neutral Net: A Battle for Control of the Web

【June 24, 2006: Wall Street Journal】

Net Neutralityを巡っての法案が米上院で検討される。賛成・反対のPRコミュニケーション合戦にも力が入っている。

*****

Net Neutralityの内容もさることながら、このように、賛成・反対が分かれたときの、メディアを通じた「世論の説得合戦」はおもしろい。

この間まで総務省で行っていた「通信と放送の融合」に関する研究会(通称“竹中懇”)に対しては、密室会議とか、関係者をいれずにけしからん、という話が、それこそ、メディア関係者からなされていた。公のニュースでもそうだったし、僕が個人的に会ったメディア関係者でもこういう人が多かった。

しかし、これがアメリカだったら、利害関係者は公聴会という場で釈明の場を与えられ(実際、竹中懇ではそうした機会があった)、そうした検討会の外側で、自主的に類似の研究会を立ち上げて情報発信したり、シンポジウムを行うなりして、自らの主張を公にしていく。その意味では、たまたま、竹中懇に先駆けて同種の会合を行っていたNHKだけが、一種のカウンターアーギュメントを提示したにすぎない。

何か制度改革の議論があるたびに「メディアの公共性」と云々する人たちが、こうした動きに鈍感なのはどうしてなのだろう。常々疑問に思う。